果樹の現地検討会
新メンバーの沼崎さんと研修生の橋本さんの就農予定地の見学・意見交流会を開催されました!
○橋本さんの就農予定地(笠沙)
橋本さんの園地では、カミキリムシが特に問題になっているそうです。
基本的には、捕殺。株元の草を刈って、幹の見回り。
幹から木屑が出てたら幼虫がいる可能性がいるそうです。
笠沙の山の中に園地があり、行くまでの道が狭く・傾斜も強くて行くのが大変でした😅
○沼崎さんの園地(川畑)
温州みかんの栽培がメインで、そうか病が特に問題になっているそうです。
新芽の葉っぱに病気がきやすくて、菌が増えてくると、果実にも影響がでて、
収穫する時に肌がガサガサになってしまいます。
中身にはさほど影響がないそうですが、消費者の理解を得る必要があり、
多少苦労されているそうです。
沼崎さんは、南さつま市の特産 「金柑 春姫」も栽培しています。
午前に園地を周り、午後からは質疑応答、意見交換会を行いました。
活発な意見交換で皆さん満足な果樹の現地検討会になりました。
今後も技術向上を目的に勉強会に参加していきたいです!
委員会の活動!
〇学校給食への納品
地元で育てたオーガニック・自然農法の野菜を地元の子供たちに食べてもらえるように納品量を増やす取組を行っています!
各委員の圃場と常潤高校内の畑にて給食用の野菜の栽培を行って、納品しています!
〇研修生の受入
オーガニック・自然農法の農家になりたい、関わりたい方の研修の受入、就農への協力を行っています。
一緒に自然農法・オーガニック野菜作りを学び・実践しませんか?
研修生の募集をしています!興味があるかたは こちら!
※現在、研修生が定員に達していますので、空きができ次第の研修になります。
研修開始までは、面談、短期研修などを経て研修になります。
〇生産から消費まで
オーガニック・自然農法の野菜を生産、消費をより安定的にできるように、
規格外品の加工や、地元での流通・消費がスムーズにされるような取組を行っています!